基地局エミュレータ事例紹介(基地局エミュレータとCATRを利用した測定事例(NR-DC))

基地局エミュレータとCATRを利用した測定事例(NR-DC)

1.実験概要

日本のローカル5Gはミリ波帯のNSA(Non-Stand Alone:4Gのコアネットワークを利用しながら5Gの通信を行う)方式とSub6帯のSA(Stand Alone:5Gのみで通信を行う)方式が利用されてきました。
近年、4Gを利用せずにSub6帯とミリ波帯の5G通信を組合せて運用するNR-DC(New Radio-Dual Connectivity)という方式が注目を集めています。
NR-DCはミリ波帯とSub6帯を同時に利用できるため、非常に大容量の通信が可能となり、ミリ波エリア外でもSub6帯のみの5G通信を行うことができるという利点をもちます。
都産技研が所有している基地局エミュレータとコンパクトアンテナテストレンジ別ウィンドウで移動しますを利用してNR-DCの実証実験を行うことが可能です。
今回はNR-DCに対応しているスマートフォンのスループットや遅延を実測しましたのでその結果を紹介します。

...

これより先はローカル5G研究会会員の方のみ閲覧いただけます。
入会手続きはこちらから行えます。

ページのTOPへ戻る